神々が宿るといわれている出羽三山の霊峰「月山」。その麓特有の昼夜の気温差を利用し栽培された良質なブドウは、芳醇な「月山ワイン」の一滴となって人々の食卓を彩ります。また、近年、月山ワインが「日本ワインコンクール」や「ジャパンワインチャレンジ」「フェミナリーズ世界ワイン・コンクール」などで受賞するなど、その味わいは全国で高評価を得ており、全国にファンを増やしております。

▼地元産ブドウのみで造る高品質なワイン
月山ワインは、地元の生産者が丹精込めて栽培した高品質なブドウのみを原料として使用しております。鶴岡市の朝日地域ではブドウ栽培が盛んで、栽培技術も確立されており、本来の自然な風味をそのままボトルに詰め込んでおります。

▼おいしいワインを作るための設備
貯蔵庫は、旧国道のトンネルを利用しており、内部の気温は通年で18℃以下とワイン貯蔵に適する天然のワインセラーです。製造に重要なタンクと冷却機も完備し、日々ワインの品質向上に努めております。


▼例年開催「月山ワインまつり」へ500人以上が来客
毎年9月に山形県鶴岡市で開催している「月山ワインまつり」には、例年500人以上のお客様が訪れております。2024年からは、会場を同市のグランド エル・サンへ変更し、おいしい料理や食材と一緒に月山ワインを楽しんで頂いております。

▼受賞ワインの紹介

 

日本ワインコンクール2025 甲州部門 金賞受賞
ソレイユ・ルバン 甲州シュール・リー2023 (720ml)

月山ワインのご購入はこちらから
■産直んめ農マルシェオンラインショップ